社員ブログ

2022.05.23

もみじの剪定

庭子です。
先日剪定させて頂いたモミジ。
先輩方はよく「見える」という言葉で表現されます。
仕上がりの形だったり、どの枝を残すかが「見える」わけですね。
「見えない」ままノープランで登ると「迷う」わけです。
私はまだ、見えたり迷ったりです。
あ、ちゃんとチェックして貰っていますので、私に剪定されたからと心配されなくても大丈夫ですよ(笑)

枝→樹形→庭全体としての木
視野と意識を広く、精進していきたいと思います。

2022.05.19

約45坪❗防草シート張りました❗

今日は朝から防草シート張り工事です。草🍀をむしっていただいていたので、スムーズに作業が進みます。😃✌️
天気🌞良く、風🍃るが出てきたので、砂ぼこりが舞いましたが、シートを張るとピタッととまりました。🍀😌🍀
当面🌿草むしりをしなくてよいのが、「あいそんない😢」と呟かれました。ひそやかな楽しみを奪ってゴメンなさい🙇‍♂️💦💦 

2022.05.09

やっぱり天然の青竹‼️

ツツジ🌺が輝くお庭で、四ッ目垣のやりかえ作業をさせていただきました😃💕
6年程前にさせていただいた四ッ目垣のシュロ縄も切れ、竹も朽ちてきたので、青竹🍀に交換です。 
お庭の木々の若葉🌱や杉苔🍄の緑と相まってピカピカの青竹の四ッ目垣が一層✨輝いて見えます。
作っている若手職人の額の汗💦も輝いてます。美しい😃
美しいモノを作り、自分も気持ち良く、お客様に喜んで頂き、本当にいいお仕事です。お客様に大感謝です❗ありがとうございました‼️🙇😉👍️🎶

2022.04.26

かしの剪定

かしの木の剪定をしました。
公道から良く見える主木になる為、少し緊張しました。
お客様より、お褒めの言葉を頂き、ひと安心です。
これからも精進します。

2022.04.23

春ですねぇ~🌺パート2

春の日差しもまぶしいですが、ちょっと足下を見回すと、たくさんの花々が華々しく輝いています。
そんな中でも、僕が大好きなお花🌺ボケが一際目を惹きます‼️
白にピンクのぼかしのこの色👌いいでしょ❗👌
好きな時に咲くからボケって名前だと聞きました。
織田信長の家紋の花で『先駆者』って花言葉もあるそうです。😆⤴️
益々お気に入りの花🌺になりました‼️🙌😃

2022.04.18

春ですね

剪定日和。
こんにちは、庭子です。
本日のお庭は高木ぞろい。 

モチモチのモチノキ。
枝折れ気味のタイサンボク。カシ。モクレン。ヒバの生垣。

庭師3年目の庭子ですが、いろんな木の剪定に挑戦させて貰えるのは幸せな事だと思っております。
木登りする四肢も嬉しさで打ち震えております。
只今、筋力と強い心を熟成中です。

写真は安定のパイセンの勇姿です。
モチモチのモチノキのススにも怯まず突き進んでおります。
明日も登るぞー♪

2022.04.12

高木の伐採

どうも庭子です。
本日、高木の杉、三本の伐採。
前は住宅、後ろは塀。
つまり、倒せない。
塀に沿うような際どい角度で立つ杉達。

ここで、力強い助っ人の登場です。
杉はあっという間に真っ二つになり、するるーと地面に横たわりました。

あとは舞い散る花粉の中、ビリーザブートキャンプなテンションで(古い…)切っては積み、切っては積み…。
無事作業終了です。


夕食後のおやつが美味しくて、びた一文、痩せてません。

2022.04.06

生垣の改修作業❗

今日は生垣の改修作業です。まだ少し肌寒いですが、お天気良く庭作業日和でした☀️
長年風雨にさらされた天然竹の四ッ目垣🍀を青竹に交換し、気分一新です😃古くなった竹を青竹にするだけで清々しく、春らしくなります🌱🌷🌱
生垣の植物の緑と青竹の緑とがマッチして、とてもいい👌とお喜びの声をいただきました。
ありがとうございました😉👍️🎶

2022.03.31

モミジの植え替え‼️

今日は、何故か?枯れちゃったモミジの植え替え作業を行いました。
こちらのお庭は先輩が作庭された枯滝石組のお庭です。縁あって今回枯れたモミジを植え替えさせていただきました。
モミジの品種はコハウチワカエデ❗
お庭の雰囲気を壊さないように!そして、しっかり根付いて枯滝石組とのいい景色となるよう気を張って植えました。
葉が開くのが待ち遠しい‼️

2022.03.30

桜を植えました❗

花見🌸🍶をするなら、ソメイヨシノの樹の下ですが、ご自宅でちょっと珍しい桜を樹の姿と共に楽しみたい❗ということで、枝垂れ桜を植えさせて頂きました❗
花芽はちらほらとあり、もう数日で花は見れますが、花見で一杯🍶とまでは…? 
来年の春が楽しみです‼️😃