社員ブログ

2023.06.27

また、やっちまったぁ!

昼飯食べて、ノムラモミジ🍁の剪定かかったとたんに、ブチキレた❗剪定鋏の軸のボルト🔩がブチキレた❗
これで三度目。前回もイタヤカエデでモミジ🍁の仲間だった。 

2023.06.13

アプローチ工事

建物の雰囲気に合わせたデザインのアプローチ工事です。
見た目はもちろん大事ですが、丈夫で長持ちも大事です。
細部までの丁寧施工を心掛けます。😃

2023.06.01

背中を見て育つ

どうも庭子です。
庭仕事日和ですね。
時々降る雨の様子を伺いつつのお庭のアプローチ施工させて頂きました。
仕上がりに満足気に写真を撮る樹レンジャーの後ろ姿と乗用の芝刈り機、鮫男(さめお)を自在に操る親方の後ろ姿を激写しましたので、ここに残しておきます。

2023.05.28

樹と石と!

紫外線たっぷりの☀️日差しの中での植栽作業です🌳
樹🌳も人🥵も干せてカラカラです。
そんな中、石の面(ツラ)を探して奮闘中!沸騰中です🤗
石には七つの顔があるとか!?

2023.05.22

入賞ならず❗残念❗

弊社女性社員が、意見や案を出し合い、作庭した渾身の軽トラガーデン❗
2日間のコンテストを終え、結果は12作中6番目の得票数でした。
残念❗入賞ならず❗入賞できず❗
結構自信があったのに…☺️(;´д`)

2023.05.14

軽トラックガーデンコンテスト

おとぎの森で開催された軽トラの荷台に庭をつくったコンテストです
荷台の上に立派な庭ができました

2023.04.29

どんなお庭に仕上がるのか?

竹垣、植栽、石組と少しずつ作業は進みます。
設計図面を基に完成へと着実に作業は進みます。
着手前のイメージ図以上の仕上がりを目指します❗
乞うご期待😃💕

2023.04.03

石の据え付け


はじめまして、にわねこです。
今日は石の据え付けをやりました
人が持てないくらいの大きさなので動かすのは機械でした、でも位置決めは繊細に調整して、決まったら後は人力で土で固定させるために突きまくる!
突きまくりで疲労困憊です
でも、これだけ石が並ぶと迫力がありますね。

2023.04.02

実習最終日!

竹垣のやり換え作業です。天然の素材を使うのが造園の常道です。なので、朽ちたらやり換えます。こちらのお宅は造園🌿を志す若い職人さんが入ると、とても喜んでいただけます。お客様に喜んでいただけると、いい仕事しなきゃ👊✨!と一段とチカラ💪が入ります。

2023.03.26

春です😃💕お庭をキレイに!

春です✨🌸✨桜の花もほころんできました。
朽ちた枕木を交換し、お庭をキレイにします。
地均しや除草、掃除など作業は地味ですが、キレイになると気持ちいい🍀😃💕
お客様のお庭ですが、作業している私達が楽しいです😃💕