社員ブログ
2023.12.31
令和5年仕事納めました🤭
令和5年も無事仕事を納めさせていただきました。ありがとうございました😆💕✨毎年同じお宅へお伺いしても、全く同じ仕事内容はなく、毎年毎回感じ方が違い新鮮です。🐱
ご依頼にお応え出来なかったお客様には大変申し訳なく思います。🙇♀️
来る令和6年も宜しくお願い致します。😉👍️🎶
ご依頼にお応え出来なかったお客様には大変申し訳なく思います。🙇♀️
来る令和6年も宜しくお願い致します。😉👍️🎶


2023.12.29
今年もありがとうございました
暑い夏が過ぎたと思ったら寒い冬が来て、もう1年も終わり。
あっと言う間でしたが今年もハードな日々でした。
出来ない事も多く悶々としつつ、去年出来なかった事がスッと出来ていたりもするので…
庭子、頑張って成長しております。
来年も好緑園と庭子をよろしくお願い致します。

2023.12.12
日が暮れるのが早い!
雪吊り作業本日3軒目のお宅です。
縄吊りに真剣になってたら、ちょっと暗くなってしまいました。
ホント日が暮れるのが早いです。🍀😌🍀
縄吊りに真剣になってたら、ちょっと暗くなってしまいました。
ホント日が暮れるのが早いです。🍀😌🍀


2023.12.10
雪吊り・雪囲い日和!
この時期の晴れ間は雪吊り・雪囲い作業には持ってこい‼️
軽快な鼻歌も思わず出てきます❗
藁くずも舞うので鼻歌の鼻もムズムズです😆🎵🎵
軽快な鼻歌も思わず出てきます❗
藁くずも舞うので鼻歌の鼻もムズムズです😆🎵🎵


2023.12.05
高岡の冬の風物詩!
今日は曇り空のもと、八丁道の雪吊り作業です。🍀😌🍀
会員事業所全社一斉作業は圧巻です。🤗
ウチの女性造園職人奮闘中❗🦾腕がなります。🤗
会員事業所全社一斉作業は圧巻です。🤗
ウチの女性造園職人奮闘中❗🦾腕がなります。🤗



2023.11.27
雪吊りの仕様
冬の晴れ間🌄仕事日和です。
松の手入れして、雪吊り作業!
30年前親方に習った雪吊りの頭飾りです🎵
黒縄を使うのがウチの仕様です🍀😌🍀
松の手入れして、雪吊り作業!
30年前親方に習った雪吊りの頭飾りです🎵
黒縄を使うのがウチの仕様です🍀😌🍀


2023.11.26
やっぱり最後は掃除!
🍵茶庭の雪吊り・雪囲い作業です。
剪定でも雪囲い作業でも手を入れたのが見えないように最後は掃除です。🍀😌🍀
砂利も均して足跡👣を消して失礼します。
剪定でも雪囲い作業でも手を入れたのが見えないように最後は掃除です。🍀😌🍀
砂利も均して足跡👣を消して失礼します。

2023.11.13
高麗芝ーハリー
植栽工事も佳境を迎え、今日は全面芝張り作業です😃
今年は暑かったので、芝もまだ青い!
💪力強い応援隊含め総勢10名!二手に別れて地ベタの作業です。
工事現場がどんどん青くなっていきます✨😍✨
今年は暑かったので、芝もまだ青い!
💪力強い応援隊含め総勢10名!二手に別れて地ベタの作業です。
工事現場がどんどん青くなっていきます✨😍✨



2023.11.12
技能向上勉強会!
ここ数年この時期の恒例となってきました、勉強会!
今年もやっぱり⛄雪吊り・雪囲いの実践講習です。短時間でしたが、寒い小雨☔のなかでの濃い講習となりました。
今年もやっぱり⛄雪吊り・雪囲いの実践講習です。短時間でしたが、寒い小雨☔のなかでの濃い講習となりました。


2023.11.07
お客様の庭木。お客様の思いをカタチに!
高さ7m程の赤松。そして、樹齢50年ほどのウラジロガシの剪定作業です。🌳にとって少し寒い時期ですが、🌳の事を思い、お客様の喜ぶ顔を常に頭において🌳に登ります。

