社員ブログ
2022.12.30
年の瀬
今年も無事にこの日を迎える事ができ、感謝と安堵感でいっぱいです。
会社の近くのごはん屋さんで、乾杯。
朝から唐揚げを心待ちにしていた庭子。
お腹がはち切れんばかりに頂きました。
ご馳走さまでした。

2022.12.28
機械除雪
クリスマス寒波…
めでたそうな名前なのに、このハッピー感の無さって…
皆さま、除雪作業お疲れ様です。
今年もあと数日。
健康で安全に乗り切りましょうね。


2022.12.15
職業体験!挑戦!
インターンシップ2日目。樹木の雪囲い作業に挑戦です。
天気はあいにくの雨☔それもサブ雨☔たまにミゾレ❄️交じり。
よく造園業を選んでいただきました。
まさに挑戦となりましたが、彼らの将来にとっては必ずプラスになると信じてます👌🙆
天気はあいにくの雨☔それもサブ雨☔たまにミゾレ❄️交じり。
よく造園業を選んでいただきました。
まさに挑戦となりましたが、彼らの将来にとっては必ずプラスになると信じてます👌🙆


2022.12.10
ワタリ六分に景四分!
昨日も今日も、連日お客様のお庭の冬支度🌾雪吊り雪囲いです。雪で庭木の枝が折れたり、倒れたりしないようにしっかりと藁縄で縛ります😃💕
一日に何回男結びするんだろう❓️
でも、やればやるほど綺麗な仕上がりになってきました🧹
さらに綺麗さと丈夫さを磨きます!😆👍️
一日に何回男結びするんだろう❓️
でも、やればやるほど綺麗な仕上がりになってきました🧹
さらに綺麗さと丈夫さを磨きます!😆👍️


2022.12.04
秋真っ盛りも過ぎ…
寒い日が続きますね。
庭子です。
雪吊りも佳境に入り、あら縄を持つ手にも力が…
入りません(笑)
寒いから…
寒いから… ←2回
しかし、雪囲いの終わった庭を眺めると、なんとも言えず達成感が湧きます。
お客様から「また来年ね」と言われるのが本当に嬉しいです。
日が落ちない内に作業が終わっているのは昨年度の庭子的データによると快挙です。
親方がよく口にするのは「気をつけてやれよ」という言葉。
手早く、美しく、安全に。
心に留めて、残りの雪吊り作業頑張ります。


2022.11.28
青空の下での雪吊り作業❗
朝晩はとても冷え込みますが、日中はおてんとさん☀️が輝いてとてもまぶしい✨です。
大きな木の雪吊り作業にはうってつけです。
ウキウキ😃🎶鼻歌交じりで枝を吊ります。
大きな木の雪吊り作業にはうってつけです。
ウキウキ😃🎶鼻歌交じりで枝を吊ります。


2022.11.25
雪吊り・雪囲い始まって…👍️
令和4年の雪吊り・雪囲い作業が始まって10日あまり経ちます。
毎日藁縄と戯れております。
年々手に入りにくくなる藁縄ですが、今年も250玉余りさばきます。年末まで…☺️さばけるかなー😅お客様が待ってる❗
社員みんなして頑張ります😆👍️❤️
毎日藁縄と戯れております。
年々手に入りにくくなる藁縄ですが、今年も250玉余りさばきます。年末まで…☺️さばけるかなー😅お客様が待ってる❗
社員みんなして頑張ります😆👍️❤️


2022.11.22
雪吊り始まりました
庭子です。
好緑園でも雪吊りが始まりました。
1年ぶりの雪囲い…
覚えていて、ホッとしました(笑)。
去年は出来なかった事が出来るようになっていたり、ちょっと早く仕上がるようになっていたりと、少しずつだけど進んで来れたんだなあと、嬉しくなる反面、まだ出来ない事や今年の冬の課題も見えて来て、「チクショー!」←小梅太夫で
と、心の中で叫びながら吊っております。
日々精進。
モズの早贄に怯えながら今年の冬も頑張ります。

2022.11.02
冬の強い味方登場
お久しぶりの庭子です。
寒暖の差が激しいこの頃、皆さま体調崩されないようお気を付けくださいね。
今年の冬の庭子はひと味違います。
なんと、好緑園より電熱ベストが支給されたのです。やったー!
冬の外仕事は超ハード。
低体温で意識が飛びそうになる事もしばしば。
寒すぎて叫び出しそうになる事もしばしば。
これで今年の冬は乗り切れる…はずです(笑)
写真は樹レンジャーが激写した庭子とみどりんの勇姿です。


2022.10.28
挑戦最終日!
彼女たちの挑戦も本日が最終日!
ウチの女性職人と一緒に協力しての掃除作業🧹
庭仕事での掃除は地味ですが、基本中の基本です。
「はたらく」の基本でもあります。
彼女たちの額に汗💦する姿!感服です🙌!
この姿勢で部活も勉強も頑張れー👊😆🎵
私たちも頑張るー😆👍️❤️
ウチの女性職人と一緒に協力しての掃除作業🧹
庭仕事での掃除は地味ですが、基本中の基本です。
「はたらく」の基本でもあります。
彼女たちの額に汗💦する姿!感服です🙌!
この姿勢で部活も勉強も頑張れー👊😆🎵
私たちも頑張るー😆👍️❤️

